ベランダ菜園プチトマト
サボテンですら枯らしてしまうので、部屋にドライフラワーしか飾れなかった私が、数年前から植物を育てることができるようになってきました。どうやら食べられる植物だと上手く育てられるようです。
今年はまだ寒くて枯れてしまったバジルの苗で損した以外、順調にベランダでハーブなど育てています。(一時害虫で悩みましたが…)
ミントやバジル、イタリアンパセリなど、ちょっとした料理の飾りが手元にいつでもあるのは、便利でよいですよね。
また緑を観ていると気分もよくなります。
プチトマトの苗が随分大きくなり、お箸(支柱を買いにいきそびれたまま、お箸をつなげて代用しています)が本格的に加重に耐えられなくなって限界です。
でもいくつか赤くなりだしました!嬉しい、早く食べてみたいです♪
« レシピ:東南アジアにゅうめん | トップページ | レシピ:焼きナス冷製パスタ »
「趣味」カテゴリの記事
- Panasonic スモーク&ロースター けむらん亭 NF-RT1000(2016.03.09)
- ピザストーンと手作りピザピール(2015.10.21)
- 鉄製たこ焼き器(2015.10.01)
- プラモデルつくり:マツダT2000 オート三輪(2015.10.01)
- 名刺ケース修繕(2015.08.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
きんぐです★遊びにきちゃいました♪
すごい〜〜。トマトがなっている!!
ベランダでもこんな立派に!!
わー。私もやってみたくなりました★まずは、園芸ショップを見つけないと♪
投稿: きんぐ | 2006年7月 3日 (月) 20時42分
きんぐさん、ぬかづけ情報をありがとうございました。
で、アボカドは皮はむいて漬けるのです、よね?
トマトはいつまで待っても赤くならなくて、なんでかな〜と眺めていたら、思い出したのです。
私、黄色とオレンジとナス型の苗三本セットを買ったのでした(^_^;)
今朝オレンジのを食べましたが皮が固かったです。
でも簡単で楽しいので是非やってみてください。
私は適当にやっていますが、友だちに植物専門家がいるので困ったら相談のってくれますよ。
投稿: みずなす | 2006年7月 4日 (火) 00時48分
アボカドは皮をむいて、二つにわって、種をとってから漬けるんですよ♪
じつは、このアボカドのぬか漬けを作ったときのアボカドの種を水栽しいたら、芽がでてきたのです。。。とりあえず、お花屋さんで売っていた土にプランターでうえてみました。
オレンジ育てているんですか??すごすぎます!!実がなるものって育て甲斐があって、きっと楽しいでしょうね♪
投稿: きんぐ | 2006年7月 5日 (水) 22時10分
アボカド回答ありがとうございます。皮むくの当たり前ですよね(^_^;)すんません。
「アボカドは芽を出すの難しい」と、トライし続けた母から聞いたことがあります。
初めからスゴいですね!この調子で樹になったら乾杯ですね♪
私が育てているのは「オレンジ色のプチトマト」です。
果実やオリーブの実が収穫できるほどの樹が育てられる庭に憧れてしまう今日このごろです。
投稿: みずなす | 2006年7月 6日 (木) 00時09分