レシピ:宴会生春巻き鶏と豚
●ビーフンは入れないで、鶏と豚の二種類つくります。揚げ物・ご飯物に偏る宴会料理、サラダ感覚で且つ取り分けやすいコレは、オススメです。花見の時、喜ばれた実績があります。香草は苦手な人がいるので、レタスバージョンもつくると更に思いやりがあるでしょう。
1)鶏のもも肉を茹でる。その茹で汁で豚の切り落としも茹でる。
2)手で小さく裂いた鶏のボウルと、豚のボウル2つ用意する。
3)それぞれのボウルに、サッと茹でたもやしとナンプラーを加えて味をなじませる。
4)ライスペーパーに、肉の茹で汁を塗り、味つけ肉ともやし、生にら数本、フレッシュミント、パクチー、好みで茹でエビをのせ、上手に巻く。
5)弁当や宴会用にするには、巻き上げたらラップで包み、ラップごとカットして盛りつける。味は既につけてあるが、好みでナンプラーやスイートチリソース、ピーナッツダレなどディップしてもよい。
« フジロック長靴 | トップページ | 若冲と江戸絵画展 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- レシピ:鈴カボチャのごま油和え(2015.08.03)
- レシピ:大きなナメコと塩麹漬け豚の炒め(2014.11.28)
- レシピ:秋刀魚の揚げ焼き 大根の鬼おろしを添えて(2014.10.15)
- レシピ:トウモロコシのかき揚げ(2014.07.05)
- 3品レシピ:茄子の揚げ浸し・カボチャの天ぷら・牛肉えのき炒め煮(2014.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント