カードは手作りがたのしい!
もう皆さん年賀状は出し終わったのでしょうかね?
私はいま書いています。
昨日プリンタの調子が悪く修理を呼びました。
しかし、その後プリントかけていると、駄目なんです。。直っていなかったのです。
綺麗にプリントできたものだけ拾って、なんとか夜に半分用意できました。
修理を待つ時間も含めた沢山の時間、ミスプリントハガキ、ラベルを貼ったり剥がしたりする労力などなど…なんだか機械も便利なんだか不便なんだかと思ってしまう一日でした。
ところで、毎年必ずいただいてしまう喪中ハガキ。
年賀状だけのお付き合いとなっている方々も沢山いるので、コレを頂いてしまうと、なんだか近況をお知らせする機会を一年失ってしまうのですよね。
そこで今年は「クリスマスカード」として「喪中のお返し手紙」を送りました。
せっかくなので、悲しみを忘れてホッとするようなカードにしたい!ということで、沢山可愛い手作りカードのヒントが載っている、この本を参考に作ってみました。
材料は、身近にあるもので…と考え、靴下の形には本とはちょっと違えて「化粧に使うコットン」を片面だけ表面の一枚をはがしてモサモサな中身を出してみたものを使いました。
金の糸でバッテンマークをちょこっと縫いました。
左端には、黒いペンで描いたツリーのシルエットの周りに、修正液で雪を描いてみました。
本には他に真似してみたいアイデアが沢山♪
きっと作ってみたくなりますよ。
![]() |
![]() |
カードは手作りが楽しい!
著者:浮田 輝雄,井上 由季子 |
« クリスマスの料理 | トップページ | 21g »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- TOKYO0円ハウス0円生活(2008.04.29)
- おいしいハンバーガーのこわい話(2008.03.04)
- 誕生日大全(2007.04.09)
- カードは手作りがたのしい!(2006.12.26)
- クイーン・アリスの永久保存レシピ(2006.12.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: カードは手作りがたのしい!:
» DVDにラベルを作って見ましょう。 [DVDラベルを簡単に自作してみよう]
DVDラベルを簡単に自作してみよう
DVDにラベルを作って見ましょう。
オリジナルのDVDを手にしましょう。
[続きを読む]
« クリスマスの料理 | トップページ | 21g »
そうそう、ウチも喪中が続いたりするけど、喪中はがきを出すのはあまり好きじゃないので替わりにクリスマスカード!・・・と思いつつ、絶対年内に出すのは無理なので、毎年、年明け忘れた頃に寒中見舞いを出しております。
投稿: ワタル | 2006年12月26日 (火) 19時47分
続いちゃう時期ありますよね〜喪中。
なかなか忙しい師走に、カードまで手が回らない実情。
よくわかります。
ちなみにコノ靴下カードも、おもいっきりクリスマスに到着間に合ってないと思われます。。でも「Merry Christmas!」と勢い良く書いてしまいました。
勢いが大事です。
投稿: みずなす | 2006年12月27日 (水) 12時39分