« 21g | トップページ | 陶作家 渡辺さん »

レシピ:モチと仙台麩と水菜の鍋

●脂の多い食事が続く年末年始。忙しくてもサッとできて野菜が摂れる簡単鍋です。仙台麩は植物油で揚げたお麩です。揚げたフランスパンに似たような感じで美味しいのでオススメです。なければ普通のお麩でどうぞ。


061228_2028 1)水菜を食べやすい長さに切って、洗って、水気をきっておく。


2)平たい鍋(土鍋など)に、和風だしの素、塩、醤油(既記事で紹介した地鶏かつおがあれば、それだけ)を入れ、大きめにカットしたベーコン、食べやすい大きさにカットした豆腐、仙台麩を並べ、浸るくらいの水を注ぎ入れて火にかける。


3)沸騰したら、一口大のモチを加えて、好みの柔らかさに煮えたところで水菜を加え、火を止めて蓋をして、しばし置く。


4)お好みでポン酢を足してもよいが、ベーコンからの塩気も加わり割としっかりした味に仕上がるので、そのまま食べる。

« 21g | トップページ | 陶作家 渡辺さん »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

このレシピは、ベーコンを使ってくださいね。
ベーコンが何気にポイントなんです。

大根を追加してもよいですよ。
切り方は、半月形極薄スライスの、最後まで切り離さず繋がった状態のものでお試しください。

昨日きりたんぽ鍋の具で、偶然最後まで切れてなくてつながっちゃってた大根が美味しかったのです。
5枚連なりくらいが丁度いいかもです。

でも、つながって切ろうと思うと、綺麗に切り離せちゃうんですよね。。両脇に竹串ではさんで包丁がまな板まで振り下ろせないようにしてみるのもよいかもしれません。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レシピ:モチと仙台麩と水菜の鍋:

» 餃子でキャベツ使いきり!@レシピエクスプレス [レシピエクスプレス【お手軽料理レシピを紹介します】]
キャベツの外葉って、大抵捨ててしまうと思います。節約が大好きな私は、いちいち捨てるとき罪悪感。今回は、そんなキャベツの外葉を使い切る餃子レシピをご紹介します!下ごしらえには電子レンジを使いますよ。材料(4人分くらい)キャベツ外葉・・・2枚...... [続きを読む]

« 21g | トップページ | 陶作家 渡辺さん »