HAKUSAN JAPAN
近所にショッピングモールがないので、お正月に帰省した際、大きなモールでの買い物を堪能しました♪
デパートとはまた違って本当に楽しい。
つい収納先を考えず、食器を色々購入してしまいました。
なかでもこの急須と湯のみのセットは、必要でなかったのだけれど綺麗だから買ってしまいました。
急須の把手を握って、親指で蓋をおさえられるようなデザインになっています。
ラインの色は抹茶色のもあったけれど、こちらのインディゴブルーのをチョイス。
湯のみは、蕎麦猪口としても使える感じです。
気に入ったので、どこのものかと家で調べてみると、白山陶器(株)のHAKUSAN JAPANというブランドのものでした。
なるほど色んなデザイナーさんがデザインしているのですね。他にも色々面白い製品があるようなので、次はショップにもでかけてみたいです。
« 2007あけましておめでとうございます! | トップページ | 新作家たち selection展 vol.1 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ぷらぱけブログ(2017.01.30)
- ぷらぱけ:雑貨のセレクトショップPricePacketsをオープンしました(2016.09.23)
- ラティス設置(2015.10.21)
- アイリスオーヤマのウィンドウボックスホルダーと木箱作り(2015.08.04)
- 通販の網戸カーテン設置(2015.08.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お!
白山陶器!
ぼくも好きでウチでも使ってますよ。
以前、植物を植える器になりそうなきれいな陶器を探しに
合羽橋に行ったとき気に入ったのが、白山陶器のものでした。
お値段は手ごろなのですが、仕事で使うとすると高めなので直接仕入れられないか交渉してみましたよ。
で、結果はだめでした…
なんでも、食器としてのイメージを大事にしているそうで、食器以外の使用法はしないでほしいと言われちゃいましたよ。
でも食器として販売するなら卸してくれるとのこと。
んで、電話したとき感じのよい若い娘さんが丁寧に応対してくれたのですが、あとでカタログ見てたら、その娘さんの名前が。
どうやらデザイナーさんのようでした。
意外とこじんまりした会社のようです。
投稿: wataru | 2007年1月 6日 (土) 00時23分
やや、ワタルくんもご愛用ですか!
すっきりして気持ちよい陶器ですよね〜。
でも食器以外の使用法はしないでほしいとは…ちょいと頭固いです?
きっとグリーンとの相性もよいと思うので、卸値入荷が不可能でお高くなっても、欲しいお客様がいるはずですよ、きっと。
合羽橋に売っているとこあるのですね。
今度探してみます。
投稿: みずなす | 2007年1月 7日 (日) 16時14分