IKEA
アンテナ感度良好の旦那さんや、香港にいた友人がよく口にしていた「IKEA(イケア)」。尋ねれば、「ニトリ」の北欧版みたいな店で可愛い品がお安いとのこと♪
家具など自分で持ち帰り、自分で組み立てることで、よい品がお安く手にできる仕組みだそうで、大物購入希望なら車でないとお得度数下がると耳にしました。
昨年IKEA日本再来(船橋店・港北店)してから、私も興味津々でした。
家具は必要なかったのですが、雑貨も豊富だそうで、遅ればせながら行って参りましたので、ちょっとご報告です。
さて、到着すると…ドーンとデカイ!!
まずメンバーに加入の勧めがありました。カードのデザインも可愛いし、会費無料。平日は2Fのカフェでコーヒー紅茶が無料サービスとあり、早速入会。
広々とした明るいカフェもありました。
大概が1Fで販売されているものを調理したプレートで、サーモンは美味しかったです。
2Fに、商品をコーディネートしたモデルルーム展示スペースがズラッと並んでいて、欲しいものを探り商品番号をメモります。
1Fには、大きな倉庫スペースで大物類が陳列されているので、メモを頼りに商品を探します。
その他、雑貨スペースと食品スペースでは見ながらショッピングができます。
若いカップル、女性軍団、子連れの若夫婦、一人暮らし風若い男性が目立ちました。ウィンドーショッピングで充分デートが楽しめます♪
雑貨スペースでは女性団体がアレコレ阿呆のようにテンションあがりっぱなしで夢中になっていましたが、コレ皆こうなります(^^;)
私も当初の「高速とガソリン代考慮して、ある程度買わなきゃ損だな」という心配も何のそので、後部座席まで荷物を入れる程お買い上げ。
戦利品たちです↑。しめて14000円ちょい超え!満足です。キャンドルやハンガー、キッチンクロスなど安かったです!
食品コーナーは小さく、チーズを買ったらレジで賞味期限明日までのチーズをプレゼント頂きました;
ビックリ1500円のキュートなローテーブルや数十円のランチョンマットなど目玉商品もあれば、普通の価格でちょっとヨボヨボなものもありました。
ちょっと外国サイズでデカ目なラインナップで、諦める品もいくつか。
毛糸を入れるガラスボトルが手に入ったのはラッキーでした。
鉛筆はメモ用備え付けのもの。
木の固まりに見えるのは、引き出し棚。これくらいなら自分で組み立てると思って購入しました。結構重いですが頑張って作ってみます。
いやはや、広い店内で相当な運動量ですが、興奮していて帰るまで疲れ気付かずデス♪
IKEAは噂通り、大きなマイホームが欲しくなってしまうウキウキスポットでした。
« レシピ:アンチョビの野菜ディップ | トップページ | アシュリー治療 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ぷらぱけブログ(2017.01.30)
- ぷらぱけ:雑貨のセレクトショップPricePacketsをオープンしました(2016.09.23)
- ラティス設置(2015.10.21)
- アイリスオーヤマのウィンドウボックスホルダーと木箱作り(2015.08.04)
- 通販の網戸カーテン設置(2015.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: IKEA:
» イケア(IKEA)スウェーデンのサイト [イケア@イケアの総合情報サイト]
「DRO"MKO"K(ドリームキッチン)」のページがとてもかっこいいです! [続きを読む]
コメント