松島観光
この週末は、仙台へ一泊旅行へでかけていました。義妹と旦那さんの三人での初旅行、また、MINIで初遠出でした♪
義兄の出場するカーレース観戦目的なのですが、初日土曜は仙台から足を伸ばした「松島」の観光をしました。
松島といえば、松尾芭蕉も言葉を失う程の絶景です。
今はまだ桜が咲いていて、モクレンもみられる気候。桜と一緒に絶景を楽しめるなんて♪ラッキーです。
心配した空模様も、晴天とはいえませんが時折青空が見え隠れする曇りで、充分でした。
沖は波が高く、小型ボートは手前の方を廻るコースしか運行されていなかったので、大型の遊覧船で観てまわることにしました。
出港すると、カモメの大群と、それらにカッパえびせんを与える人でデッキはいっぱい(^^;)
島を撮ろうとビデオをまわしても、カメラの前にぐいぐいカモメたちが出てきてしまうのです(笑)船と同じ速度で飛んで、目線まであわせてくるカモメって…背中にチャックがついていて芸人が入っているのでは?と思ってしまう程でした。
デッキを諦め、窓ごしに座って島を見ることに。
感心したのは、ホントに沢山ある島(岩?)に、それぞれ名前がついていること。人の形に見えるとか(説明をきいてもピンとこないことはさておき)人間のイメージする力って面白いですよね〜。
遊覧船乗り場のそばにある「瑞巌寺」「円通院」も拝観しました。
私は昔、新聞社の企画する東北の旅無料モニタ-ツアーで松島も来たので、今回二度目なのです。
この杉林を見て、そのかすかな記憶がチョイチョイ甦りました。やはり旅は一緒に行く人次第で、想い出の残り度合いが違いますね!ツアーだと他人まかせなので、余計に記憶が薄くなってしまうのかもしれません。
ランチは近くの寿司屋に入ったのですが、残念ながら素晴らしく美味しい訳でもなく、お値段がお手頃な訳でもなかったので、ここではご紹介しません。もっと調べてから行けば良い店に出会えたのかな。
展望ポイントの公園へ行って、見渡したのもヨカッタです。バタバタした日常から離れて、広い自然を見るのは気持ちが整いますね!
夏の青空の下に、また来てみたいと思いました。
そうそう、ホテルは仙台、噂の東横インだったのですが、便利でしたよ。
初めてですし、テレビでみた社長のキャラの濃さで「どうなのぉ〜?」と不安もあったのですが、過剰なサービスがなく、リーズナブルな価格で充分清潔な設備。無料のおにぎり朝食サービスも充分でした。
また寝に帰るだけのホテルで充分な気軽な旅行に出る時は、利用してみたいです。
« レシピ:鮪のアラと空豆の白煮 | トップページ | レシピ:スパゲティーナポリタン »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 瑞牆山-テント泊3(2016.07.18)
- 瑞牆山-テント泊2(2016.07.18)
- 瑞牆山-テント泊1(2016.07.18)
- 金時山(2016.01.15)
- 2016申 初詣:調神社・新井薬師寺(2016.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 松島観光:
» 上海ここだけは行かないで! [英子社長のブログ]
上海の海洋水族館は、私は一度だけツアーの人といっしょに行きました。場所は上海浦 [続きを読む]
» 毎日のお弁当屋の弁当(ランチ) [毎日のお弁当屋の弁当(ランチ)]
突然、トラックバック失礼します。
お昼のお弁当屋さんのお弁当を運びながら空いた時間に在宅ワークをしています。
興味のある方はクリックしてみてくださいね。
http://info-right.com/?id=no.sh10496915
[続きを読む]
» 旧車バイクの騒音規制について [旧車:旧車ブログ]
私は旧車の中でも、特に旧車のバイクが好きなのですが、今後マフラーに厳しい規制がはいるそうです。
最近は騒音規制が厳しいですよね。私の旧車(バイク)も実はけっこうな騒音が鐔ワ愁鐔�
今後はノーマルマフラーでも、音量の基準値が超えていると違反で取締りの対象になるそうです。
これによって旧車のバイクも走れなくなってしまうのでしょうか?
... [続きを読む]
» 仙台七夕まつりと松島―仙台に行ってきました。後編 [サイノメ]
仙台旅行の後編。この日は仙台七夕まつりでした。仙台駅周辺の商店街で七夕飾りを見た後は、日本三景で有名な松島へ移動。松島では、島めぐりの遊覧船や、海鮮ネタ盛り沢山の夕食、瑞巌寺の灯道などを楽しみました。 [続きを読む]
コメント