« 愛のエプロンスペシャル | トップページ | 整体マッサージと肌調整のその後 »

レシピ:焼筍と鯵の混ぜご飯

●旬の筍は、皮付きのものを使えばもちろん一番美味しいですが、処理が面倒なので、市販の水煮パックものを使いました。あわせる魚は、鯵以外の焼魚でも合うと思います。


Img_3326 1)水煮の筍を小さめの食べやすい大きさに乱切りする。飾り用に数個縦長にカットしておくとよい。


2)筍を小鍋などで乾煎りし、水分が飛んだらゴマ油を少しまわしかけ、あまりいじらないで焼き色がつくまで焼き付ける。


3)綺麗な焼き色がついたところに塩、和風だしの素を加え、全体を混ぜ、味がまわったところで火を止める。


4)和風だしの素(あれば「地鶏かつお」)、塩、醤油ほんの少々を加えて、ごはんを炊く。


5)鯵の干物を焼き、骨と皮を丁寧に取り除いて、身を食べやすい大きさにほぐしておく。


6)味付けご飯に、筍と鯵をさっくり混ぜ、仕上げに鰹節(あれば木の芽も)をあしらって食べる。

« 愛のエプロンスペシャル | トップページ | 整体マッサージと肌調整のその後 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レシピ:焼筍と鯵の混ぜご飯:

« 愛のエプロンスペシャル | トップページ | 整体マッサージと肌調整のその後 »