レシピ:豚の角煮
●八角の風味が食欲をそそります。これを使った焼きそばを次回紹介しますので、まずは角煮の状態でお楽しみください。
2)琺瑯の鍋に油をひかずにバラ肉を入れ、紹興酒(日本酒でOK)を振りかけしばし両面に焼き色がつくまで焼き付ける。脂が恐ろしい程出てきたら、キッチンペーパーなどで拭き取るとよい。
3)表面がこんがりなったら、酒、三温糖(白糖でもOK)、全体がかぶる程度の水、しょうがの皮、白ネギの青い部分を加え、煮る。
この時点で、生卵を脇に入れて一緒にゆで卵を作ってしまうと便利。卵はよく洗い、茹だった頃合いを見計らって取り出す事。
4)沸騰して灰汁が出てきたら丁寧に取り除き、灰汁が出切ったところで醤油、塩、黒酢(米酢でもOK)少々、おろししょうが、八角、シナモン少々を足して、汁気が殆どなくなるまで煮込む。
5)しょうがの皮や八角など口に入れられないものは取り除き、蜂蜜を絡めて出来上がり。
« 携帯蚊除け | トップページ | 不要品工作:古着×針金ハンガー »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- レシピ:鈴カボチャのごま油和え(2015.08.03)
- レシピ:大きなナメコと塩麹漬け豚の炒め(2014.11.28)
- レシピ:秋刀魚の揚げ焼き 大根の鬼おろしを添えて(2014.10.15)
- レシピ:トウモロコシのかき揚げ(2014.07.05)
- 3品レシピ:茄子の揚げ浸し・カボチャの天ぷら・牛肉えのき炒め煮(2014.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント