« 亀田うす焼き・あんずボー・ストリチナヤ | トップページ | フジロックGORE-TEX »

ベランダ菜園:バジル事件

ベランダ菜園(私の場合はかなり小規模ですが)を楽しむ方は本当に沢山いらっしゃいますね、嬉しくなってしまいます。

前回のレポートからもうすぐ3週間が経ちます。種からトライしたハーブが、ここ1週間で大きく変化を見せました!無事にすくすく発芽〜成長しているのです。

Img_3436 イタリアンパセリは初めから良い成長をみせていただけあって、既に収穫して食べています。ちょっとお皿のアクセントにあると、見栄えがしてよいですし、もちろん味も美味しいのでお気に入りのハーブです。

急激にワサワサ生えてきたのは、青シソ。
これは農薬を大量に使うと聞いて以来、無農薬のものを選んで買っていましたが、今回自分で育てようと種トライしました。
イイ加減な性格がモロに表れた、この密集生え!そうなのです、面倒くさくなって等間隔にせずに、適当にザッと蒔いたからです。。
少し間引きして、それももったいないので別の植木鉢に移住させ、計3鉢になりました。
しかし、私はこんなに青シソの種蒔いたかしら??
Img_3441Img_3442 Img_3443_1

ディル、パクチーもすっかり見た目でそれとわかる形状に育ち、追加した市販のテーブルハーブ育てセットのミニトマトとミックスサラダ菜(?)もあれよあれよと生えてきました。
Img_3438 Img_3439 Img_3444 Img_3445_1

Img_3437_1 ローズマリーもチッコイ芽ですが、数が増えて順調に育っている様子。

問題はバジルです!一つだけなのです、生えてきたのが。
もっと種は蒔いたはずなのですが、水のやり方が雑だと、その水圧で種が押し流されて、鉢の下の方へ潜ってしまうと知り、霧吹きで水やりをしなかったことを後悔。
おそるおそるバジルポット内の土をほじくりかえすと、何と!地中深い位置からグイグイとひょろ長ーく伸びている芽を一つ発見!
慌てて優しく掘り起こし、地表に埋め直しました。

Img_3440 しかし、余計なことをしたようで、結局その芽は根着かず終いでした。
先程バジルの種を追加蒔きしました。バジルは沢山料理に使いますからね。

Img_3435 番外。育てたつもりでなくても生えてくるのが雑草。雑草というのに申し訳ない程可愛い花を咲かせるこの草、名前は何というのでしょうか?色んな鉢のワキッチョにいつのまにかひょっこり生えているのですよねー。

« 亀田うす焼き・あんずボー・ストリチナヤ | トップページ | フジロックGORE-TEX »

趣味」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベランダ菜園:バジル事件:

« 亀田うす焼き・あんずボー・ストリチナヤ | トップページ | フジロックGORE-TEX »