« ひつまぶし | トップページ | レシピ:ズッキーニとイタリアントマトの冷製パスタ »

ベランダ菜園:青しそ事件

東京はたいした揺れでなかったのですが、また酷い被害の地震が起きてしまいましたね…まだ余震のおそれもあるとのこと大変心配です。

Img_3523 地震の起きる前、台風一過で気持ちのよい朝を過ごしていました♪溜まった洗濯物をやっつけつつ、ベランダのハーブたちを観察してみました。この数日は雨だったので見てなかったのです。

すると青しそに異変が!!いくつかに繭のような白い糸が張り巡らされ、葉が食われているのです(:_;)ハダニ被害でまだ緑色が元気になりきれていないのに、次なる敵に侵されているのです。

よく見れば青虫が這っています。コイツらです(怒)
早速虫は取り除いて廃棄。糸がからまった部分は葉ごと摘み取って廃棄。
なんだか青しそ栽培は害虫にやられてうまくいかないので、気分をリフレッシュするために、全ての鉢を一つのプランターにまとめるよう移植しました。
その際各苗をふって見逃した青虫チェックをしたら、一匹落ちてきました。してやったりです。

ネットで調べてみたら、この青虫はベニフキノメイガという蛾の幼虫だそうで、青しそによくつく害虫だそう。
農薬を使いたくないなら、毎日観察して手でとりのぞくしかないとのこと。でもネットを張って侵入を防ぐという方もいたので、それを真似してみることにしました。

Img_3521 ふと洗濯の続きに立ち戻れば、あるではありませんか、ネット。下着をとりだし、ファスナー部分を切り取って、青しそのプランターにかぶせてみました。
これで日光は届くのか?ちょっと心配ではありますが、しばらく試してみます。

しかしウチのベランダは3F。青しそを好む虫が青しそ目がけてやってくるなんて、敵ながらあっぱれですよね。どうやって見つけて来るんだろう??虫アンテナ恐るべし。

« ひつまぶし | トップページ | レシピ:ズッキーニとイタリアントマトの冷製パスタ »

趣味」カテゴリの記事

コメント

あーなるほど。
メイガですか・・・

ところで、やつらは3Fくらいは朝飯前ですヨ
10Fよりうえでもバッタやカマキリなんかですら余裕で飛んできます。
たぶん風で飛んで来るんだと思うけど。
つーわけで、ネット作戦がよいかと思われます。
ただし、いまのだと光届かなそうダス

ところで、新潟がシンパイデス・・・
夜仕事から帰ってきて知りましたよ。
外で仕事してると、情報が入ってこないのには驚きました

秋に展示する町は大丈夫のようですが・・・

繁忙期続いてますね〜晩くまでご苦労様デス!
で、やっぱりこのネットじゃ光届かないっぽいですよね(w)どんだけ細かい編み目のものが必要なのかしら?
様子見て駄目そうなら園芸用ショップで探してみます。

ところで新潟。展示会場は無事とのことで、ひとまず安心ですが、こう頻繁にデカイ地震に襲われていては、本当にお気の毒です。
明日は我が身。ウチのリュックも見直してみようと思います。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベランダ菜園:青しそ事件:

« ひつまぶし | トップページ | レシピ:ズッキーニとイタリアントマトの冷製パスタ »