« レシピ:あおさチャーハン | トップページ | 伊豆 修善寺ー松崎港 »

レシピ:根菜とささみ団子の黒七味風味

●秋らしく様々な根菜と焼き野菜を盛り合わせた、丁寧な温かい一品です。黒七味が決め手なので、手に入れて召し上がってください。みじん切りにして食べやすくしてあるので、どなたでもすんなり野菜の味を堪能できます。鶏ささみをつかって、油をつかわない料理なので、大変ヘルシーです。

Img_3628
1)人参、レンコン、細ねぎ、タマネギをみじん切りにする。ごぼうは、ささがきにして水に少しさらしてからみじん切りにする。

2)鶏のささみの筋を取り除き、みじん切りにする。ボウルにタマネギのみじん切りと一緒に入れて、塩、溶き卵、片栗粉少々、細ねぎのみじん切りを加えて良く混ぜ合わせる。

3)土鍋または琺瑯などの厚手の深鍋に、人参、レンコン、ごぼうのみじん切りを入れ、ヤマキの「地鶏かつお」(なければ塩、醤油、和風だしの素)と、底から5-8cmくらいの所まで水を加えて煮る。

4)沸騰してきたら、灰汁を丁寧に取り除き、澄んだ汁になったところで、酒ときび糖を各少々を加え、鶏団子のタネを大きめのスプーンですくって落し入れ、煮る。

5)魚焼きグリルまたは焼き網で、5cmくらいの長さにカットした白ねぎと、皮に少し切れ目を入れた(そのまま焼き茄子にすると皮が破裂するので注意)秋茄子をこんがり焼く。焼き上がった茄子は、へたを落し、皮を剥いて食べやすい大きさにカットする。

6)鍋の中の味をみて、塩や醤油で味を整え、煮立たせたところに水溶き葛(水溶き片栗粉でOK)をまわし入れ、お好みの加減でとろみをつける。

7)器に焼き茄子、焼きねぎ、肉団子を入れ、具材と一緒に汁を注ぎ入れて、黒七味をふって食べる。

« レシピ:あおさチャーハン | トップページ | 伊豆 修善寺ー松崎港 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レシピ:根菜とささみ団子の黒七味風味:

« レシピ:あおさチャーハン | トップページ | 伊豆 修善寺ー松崎港 »