patagoniaのダウンジャケット洗濯
滅多にない機会ということで、場違い承知でお世話になった教授の偲ぶ会へ出席してみました。
昔の生徒にまでお知らせが届く時点で普通じゃないレベルの人物とお分かりだと思います。
一人くらいは知っている学友がいるかな〜と出かけてみたのですが、テレビで見るような大広間での会で、知った顔は大学の教授陣他芸術界の大御所ばかり。。完全アウェイです。
作品を拝見し、しばし見慣れないセレブたちの集まりを観察して帰宅した日曜でした(^^;)
普段着で働く環境のため、滅多にお世話にならないクリーニング屋ですが、昨日は一応フォーマルウェアだったので出しに行くことに。
クリーニング屋といえば、みなさんこれから活躍するダウンジャケットってドライクリーニングに出していますよね?
私の一張羅のダウンジャケットも手洗い禁止マークの表示なので、長年クリーニング屋に出していました。
しかし今日、旦那さんのダウンジャケットを買いにpatagoniaショップへ出かけたら、衝撃のアドバイスをいただきました!
そう、こちらで扱っているダウン商品は「クリーニング屋へ出すことをオススメしていない」そうなのです。市販のダウン用洗剤でホームクリーニングし、大切
な乾燥は乾燥機(コインランドリーのでOK)で行うことで、汚れはスッキリとれ、乾燥機の熱で撥水加工も良い状態で復活・保てるとのこと。
しかも乾燥機にシューズやタオルを縛ってボール状にしたもの数個を一緒にいれて回転させることで、それらがジャケットにあたって叩いてくれることで、芯までしっかり乾燥できるという技も教わりました。
もっとキチンとしたことが、patagoniaのサイトに掲載されているので、正しくはそちらをご参考にどうぞ。
アウトドア用のダウン製品なら大概ホームクリーニングできるようです。patagoniaの洗剤なら環境にも負担が少ないとのことで、一緒にお買い上げ。
東急ハンズとかでもダウン用洗剤は扱われているそうです。
ダウンって自分で洗うの大変だと思っていたのですが、お兄さん曰く乾燥だけ注意すれば、自分で洗った方が綺麗に長持ちするとのこと。
私もpatagoniaとか洗えるダウンジャケットが欲しくなってしまいました。。
« SOTO上映会:「アクメッド王子の冒険」とWAK WAK島の料理 | トップページ | パルシステムの試食「手作り熟キムチ」 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ぷらぱけブログ(2017.01.30)
- ぷらぱけ:雑貨のセレクトショップPricePacketsをオープンしました(2016.09.23)
- ラティス設置(2015.10.21)
- アイリスオーヤマのウィンドウボックスホルダーと木箱作り(2015.08.04)
- 通販の網戸カーテン設置(2015.08.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« SOTO上映会:「アクメッド王子の冒険」とWAK WAK島の料理 | トップページ | パルシステムの試食「手作り熟キムチ」 »
洗濯機で使うと1着洗うにもダウン用洗剤を大量に消費してしまいますよね。
昨日店員さんに手洗いを勧められました★手洗いだと洗剤量を節約できて、お得〜♪
投稿: みずなす | 2009年11月 5日 (木) 15時48分