茨城ドライブ:道の駅しもつま
久々クレームの電話しました先日機種変した携帯販売所へです。
手続き終盤、条件のごとく切り出された、他社の“2ヶ月無料トラブルレスキューパック”への加入。「この機種未対応なのですが、無料期間中に電話解約してもらって構わない」と理不尽承知で頼んできたので、あちらの営業事情を察し加入しました。
こちらは電話一本の手間だけ腹痛まずならと、優しい気持ちで。。
ところが数日後解約の電話をかけると、機種変した回線のみならず主回線まで加入されていたあげく、WEBからでないと解約できないといわれ、話が違うと苦情した訳です
主回線の説明はなく、加入書面に加入回線(電話番号)記入欄なく、当然機種変した回線のみと疑わなかったので驚きました。解約の電話で気づかなければ、数ヶ月後主回線へ不要な請求がきていたか…と思うと悪意を感じますよ。今回は被害未然に防げたので苦情を届けただけの結果ですけど、携帯会社にも、その販売所にも、このサービスパックの会社にも、マイナス印象になる卑劣なこと何故するのかしら?
全く〜トラブルレスキューの加入自体がトラブルでしたよ。皆様もお気をつけ下さい。
長い文句からはじめましたが、昨日は気持ちよいドライブへ行って参りました
近場でこれまで行ったことのないスポットを…ということで、映画で観てからいつかと思っていた牛久大仏を見に行くことに☆
併せて野菜の直売所も目的にしたいと提案したため、まずは下妻の道の駅を目指すことに♪
いやぁ〜高速降りてから、水田と山に囲まれた、見渡す限り自然ばかりの道を走りまして、かなり旅行気分でした
平日だけにトラックばかりで観光客はあまりおらず、地元の人も農作業をされている方ちらほら程度しか目に入らず。のどかだなぁ〜という風景でした。
結構走って到着した「道の駅しもつま」。
お昼に選んだのは、そこの蕎麦屋で、これがまたお手頃価格な上、素朴なお味で美味しいおそばでした
うっかり写真を撮りそびれましたが、私は盛り蕎麦に一品料理のニシンの棒煮をオーダー。併せて1000円しないのに、どちらも美味しかったデス〜☆なんか都内のそれなりな値段のお蕎麦より断然満足なお味。蕎麦粉も地元産。
迷わずお土産蕎麦もゲットしました。要冷蔵なので、保冷剤持参してきた自分に「ナイス!」でした。
お目当ての野菜直売コーナーでは、期待通りお野菜が安い!テンションあがりました
弟も一緒だったので、たっぷりの野菜を買い込んで、弟(実家)と分け分けに♪
例えば、曲がりキュウリは、1パック13本入りで380円くらい☆家の近所では1本39円ほどしますよ
250円で皮付きタケノコがたっぷりの1袋とか、100円で長くて立派な白ネギ1パックとか。。かなり興奮できました☆
そしてヤーコンや畑わさび(ホースラディッシュかしら?)など、あまりお目にかからないや、エシャロット、山ウドなど近所では少しお高めな野菜もお手頃価格で、大満足
放し飼いのフランス原産の鶏の有精卵もゲットして、ほくほく♪の道の駅でした☆
帰宅後はタケノコを茹でたり、キュウリをくらげ和えにしたり、セリのお浸しにしたり、ねぎの青いとこはチヂミ焼きにしたりと、手間はかかりましたが、美味しい野菜をモリモリ夕食にいただきましたよ☆はぁ〜ありがたい♪
次は牛久大仏のご報告です
« レシピ:かき菜のタイ風炒め | トップページ | 茨城ドライブ:牛久大仏 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 瑞牆山-テント泊3(2016.07.18)
- 瑞牆山-テント泊2(2016.07.18)
- 瑞牆山-テント泊1(2016.07.18)
- 金時山(2016.01.15)
- 2016申 初詣:調神社・新井薬師寺(2016.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント