茨城ドライブ:宝寿卵と山うど
G.W.後半、道路渋滞のピークみたいですねぇ。いいなぁ〜皆さん楽しい休暇をお過ごしのことでしょう♪
我が家では先日「しもつま」でたんまり買い込んだ野菜などを、引き続き食してまだ楽しめています
どの野菜も美味しかったけれど、初めて食べたのは山うど。
これはよくスーパーで目にする白くて長いうど(軟白栽培うど)と同一種だそうですが、別物でした。
私が買ったのがたまたまか分かりませんが、葉っぱ部分がたっぷりで、山菜の仲間な感じでした。(なのにこの量でこのお値段、ありがたしです)
なので、迷わず天ぷらに★小麦粉にベーキングパウダー少々加えてサッと水とあわせただけの素人天ぷらですが、思ったより上手にカラリと揚がって、なかなか♪見た目硬そうだった茎部分も、とっても柔らかく、山椒塩とカレー塩を交互につけてビールと一緒に頂き、大満足でした☆
それから卵。
これも想像以上に濃厚で美味☆宝寿卵と立派なお名前も頷けます。確かにお値段ははりますが、買って良かったデス☆ま、これくらいの値段なら、スーパーでも美味しい卵が手に入るのかもしれませんけど
もちろん生卵かけご飯にして、堪能しましたよ
そう、しじみだし醤油(我が家では“しじしょー”)と生卵の組み合わせは、一度知ったらやめられませんね〜!日本人でヨカッタ。
« レシピ:野菜メインの押し麦リゾット | トップページ | レース編み:プラストロン(胸飾り) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 鮨 まるふく(2015.10.02)
- 9人の醸造家の一番搾り(2015.08.03)
- 七草がゆ(2015.01.08)
- メリークリスマス★(2014.12.24)
- 地区合同避難所開設訓練(2014.12.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント