顎関節症 マウスピース昼間用「右側」調整
顎関節症でお困りのみなさま、こんにちは。
私の調子は比較的良くなっております♪ハンバーガーは難しいですが、口の開きが狭過ぎてスプーンが前歯に当たったり、食卓を共に囲む方々に顎音が聞こえてしまったりするレベルは脱しました。まだまだ続くマウスピース暮らしですが、順調であります。
しかし実は、昼間用のを付けると色々不便なので、ここ1〜2週間程さぼってました
先日診ていただいた時、その旨お伝えすると「夜用と昼用では目的が違うので、両方つけてもらわないと困りますよ〜」と当然の注意をうけまして、気を引き締め直したところです。
顎の血流を良くし、運動障害を取り除くのが昼間用の役目とじっくり説明をいただきました。
この1ヶ月つけていたものは、かなり上下の顎がズレタ状態で噛み合うようにしたものだったのですが、今回少しまともな噛み合わせに近づくよう調整していただきました。
今後このように少しずつ調整し、徐々にまっすぐの噛み合わせでもスムースに動くことを目指すという計画ですって。
ついついさぼりがちになってしまいますが、こういうのは根気が大切。頑張りマス!
« レシピ:モッツァレラチーズとセロリのトマトパスタ | トップページ | レシピ:ネギの青いとこ焼き2 »
「心と体」カテゴリの記事
- 自分でヘアカット&ヘアカラー(2011.06.24)
- ブラウン オーラルB デンタプライド デラックス 4000(2010.11.01)
- ポーラ:ミュゼル(2010.10.20)
- 膀胱炎(2010.02.10)
- ヴィダルサスーン マジックシャイン(2009.12.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント