レシピ:鶏芋蒸し団子
●ヘルシーで安価な鶏胸肉とすりおろした里芋をベースにした団子たねを、薄く切った大根と大葉に乗せて蒸しました。しょうがもタップリ入れて、寒い日に嬉しいさっぱりおかずです。
電子レンジではなく、蒸し器で蒸すことをオススメします♪ふんわりほわほわな口当たりが美味しいですよ。
1)肉団子のたねをつくる。
鶏胸肉は皮を外して、粗くたたきにする(鶏挽肉を用意してもOK)。フードプロセッサーがない場合は、包丁で薄くスライスしてからみじん切りにして、そこからたたくというように、段階に分けて加工するとよい。
2)外した鶏皮は、余分な黄色い脂身を除いて、細かく刻む。
3)里芋の皮をむき、おろし金などですりおろす。鶏肉に対して1/3〜1/4くらいの目分量を用意する。生姜もすりおろす。
4)ボウルにたたいた鶏肉・皮、すりおろした里芋・生姜、全卵、塩こしょう、醤油少々を入れ、全体が均一になるよう混ぜ合わせる。
やわらかさの目安は、まな板にスプーン一杯すくって乗せて、少し広がるが乗せた形状がギリギリ保てる程度。流れ広がるようでは揺る過ぎ、さっくりすくえるようでは硬過ぎ。溶き卵を加減して加えるとよい。
5)たねをのせる台を用意する。
皮をむいた大根を出来るだけ薄く輪切りにする。大葉は洗っておく。
6)蒸す。
蒸し鍋に水をはり、火にかけておく。
蒸し皿にスライスした大根を敷き並べ、それぞれの上に大葉を乗せ、その上に肉団子のたねをスプーンですくって乗せ、蒸し鍋に移動し3〜5分くらい蒸す。
竹串を刺して、たねが付いてこなければ、蒸し上がり。
7)あればクコの実をトッピングして、お好みで醤油などつけて食べる。
« 牡蠣のオリーブオイル漬け | トップページ | shibaf park 2009 @JINGUMAE »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- レシピ:鈴カボチャのごま油和え(2015.08.03)
- レシピ:大きなナメコと塩麹漬け豚の炒め(2014.11.28)
- レシピ:秋刀魚の揚げ焼き 大根の鬼おろしを添えて(2014.10.15)
- レシピ:トウモロコシのかき揚げ(2014.07.05)
- 3品レシピ:茄子の揚げ浸し・カボチャの天ぷら・牛肉えのき炒め煮(2014.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント