« 顎関節症 マウスピース治療とりあえず終了 | トップページ | SOTOワンドリンクレイトショー:「パリところどころ」 »

北野神社・一の酉

いまだ一度買った花園神社の出店からハガキをいただく、酉の市の季節がやってきました
地元の北野神社へ行くようになり、3年目の今年は、品数の多いうちにと昨晩“一の酉”へ出かけてみました

P10300452_2 この一年のはお飾り小物が縮緬裂の、置き型タイプ。納め忘れて2年間置いていたおまけと合わせて、納めることにしました。
不況の嵐が我が家にもやってきたこの一年でしたが、熊手のお陰か、なんとか立て直し、ありがたいことに忙しくさせてもらっていますからね。買うのを止める訳にはいきません。

P1030047 北野神社で夜、ちゃんとやってる時に来れたのは初めて
圧倒的な賑やかさではなく、つつましやかに提灯がともって、ちょっとほろ酔いな方もいらっしゃる程度の、なかなかイイ大人な雰囲気です★

P1030050この北野神社の境内に大鳥神社があるので、古い熊手を納めた後は、両方にお賽銭をして、焚き火を横目に出店へ向かいました。

熊手の店は4店。置き型タイプの熊手を扱うのは1店のみでした。。
必然的にそちらの前へ立つと「あ、(有)○○さんですよね?」とお店の方が呼びかけてくださいました♪そう、この店は去年も(多分一昨年も)買ったお店でした。
多分、古い熊手を手にして前を通った時、チェックしていたのだと思いますけど、覚えていてくださるのは嬉しいものデス♪ニッコリ

で、猫の置き型タイプを探してみると、一つだけ。でもお値段が昨年より下がるものでして、同じ価格の置き型は、猫ではなくフクロウがメイン。そしてそのフクロウが可愛くない

P1030052「う〜ん」となって、ふと壁面へ顔をあげると、目に飛び込んで来たのが七福神の熊手。正式な持ち手のあるタイプのは、置き場に困るので避けたいところですが、見た目惹かれました。
聞けば、これは帆掛けというタイプだそうで、お値段もぐっと上がるそう。それでも「去年も来てくれたから」のサービス価格だとのこと。でも昨年の倍だし、ココは花園神社と違ってテンション高く値切る雰囲気でもないし…さらに初めて猫を止めることになるし…悩。

P1030060_2 でも見れば見る程、納得できる作りで、小物も紙や布でなく、ピカピカ光ってますし、しめ縄も本物。一年間毎日目にするものですからね、見た目気に入ったものをと決心し、コレをゲットしました!
ご祝儀もつけたら結構奮発したな〜って結果でしたが、うん!家でまじまじと見ると、流石に立体的で迫力が違います綺麗だし、かなり満足
P1030057_2 …問題は、縁起物は昨年より価格を下げてはいけないといいますから、この上げたハードルを、来年も維持できるのか?!ということと、置き場デス。インターフォン、使い辛っ

« 顎関節症 マウスピース治療とりあえず終了 | トップページ | SOTOワンドリンクレイトショー:「パリところどころ」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。