ブリージング・アース:風車実寸大プロトタイプ設置
「外事警察」、面白いですよねぇ〜日本テレビドラマ、最近では他に「深夜食堂」と「不毛地帯」も毎回楽しくみていますが、私の中で久々「次回が早くみたい〜!」となりますドラマは、ダントツ「外事」です
さて今回はアートのお知らせです
先月、兵庫県の潮芦屋浜に風車のプロトタイプが設置されました。
これは風力で動く造形で著名の新宮晋さんが活動はじめたプロジェクト「ブリージング・アース」に必要な風車のプロトタイプでして、この実寸大で実験計測されるそうです。
これに伴い凧揚げのワークショップも開催されました
私は都合つけられずイベントには伺えなかったのですが、この風車自体は来年2月末まで設置されるそうなので「行きたい〜★」と思っています
現地へのアクセスなど詳しくは、NPO法人「風」さんのサイトに取り上げていただいた記事に載っています。
自然エネルギーだけで豊かに自活する村をつくるというプロジェクトに欠かせない風車。実際目にして、その大きさと生み出すエネルギー量を知ってみたいですよねぇ
« レシピ:冬瓜と春雨の中華炒め煮 | トップページ | 沖縄の車海老 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 上條暁隆 個展「景色の部分」 at Saruya Hostel & Salon(2016.03.08)
- クレヨンハウス子どもの本の学校2015年8月(2015.10.01)
- 川崎市岡本太郎美術館 岡本太郎の沖縄常設展と日本民家園(2014.10.17)
- 三菱一号館美術館 ヴァロットン展(2014.10.16)
- ワークショップと古着ぬいぐるみ「さる」途中(2014.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント