米ピタクリップ
火曜日、我が家の周辺で事件が
テレビでご存知の方もいらっしゃるかと思います、職質を受けた3人のうち一人が拳銃と実弾の入った紙袋を投げ捨て逃走したというのです。残り二人は車に立てこもった後、観念して出てきたそうですけど、逃走者はまだ見つかったと聞いてないのですよねぇ…。
朝からヘリと緊急車両のサイレンの音が尋常でないので怯えつつも、出かける時間。車内で事件を知った母からメールもらいまして事態をようやく把握メールに釘付けで降りる駅乗り越してしまいましたよ。
しかし現地の人に何故知らせない???なるべく室内にカギしめて居るようにとか、放送車両出動すればいいのに。。
物騒な話でスタートしてしまいましたが、今回お知らせしたいのはコレ。
株式会社曙産業「米ピタクリップ」です
これ、まだご存じない方いらしたら、是非オススメしたいっ!
使い方はいたって簡単、食材と水の入ったボウルの淵にコレをクリップして、そこへ向けて傾ければ、水だけ切れるということなんです。ボウルにつける茶こしみたいな。
お米だけでなく、キャベツの千切りとか何でも使えますね。ザル要らず。
「なーんだ、ただ編み目にクリップついただけじゃん」と思っちゃあいけません。このクリップの傾斜が絶妙なので、使ってみたら凄さが分かります
私はコレでお米研ぎが嫌でなくなりましたっ開発してくれてありがとーございます♪
« 花見2012 | トップページ | レシピ:鶏胸肉と茄子のタイ風和え »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ぷらぱけブログ(2017.01.30)
- ぷらぱけ:雑貨のセレクトショップPricePacketsをオープンしました(2016.09.23)
- ラティス設置(2015.10.21)
- アイリスオーヤマのウィンドウボックスホルダーと木箱作り(2015.08.04)
- 通販の網戸カーテン設置(2015.08.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
まあ画期的!
しかし土鍋でもはさまりますかしら!?
投稿: harapeko | 2012年4月20日 (金) 16時53分
あ"〜土鍋の厚みには無理だ!
でも、土鍋で研ぐの?ボウルで研いで土鍋にINじゃないの?
ちなみに写真はタイ米を炊飯器の内釜で研いで炊く前の図。内釜の厚みにはバッチリいい感じでクリップできます。
普段は玄米食なので圧力鍋で研いで炊いているけど、圧力鍋の厚みには無事クリップできますYO
投稿: みずなす | 2012年4月20日 (金) 18時43分
ど、土鍋で研いでます•••っていうかほぼ研いでない、超適当。
炊飯土鍋が今もう割れる寸前だろうってくらい欠けてるから
そこから水を流してる状態。
しゃーっと水がきれたら確かに面倒じゃなくなるよねえ!
投稿: | 2012年4月21日 (土) 22時13分