新居計画23:照明器具・電気配線
連休ですね。。青空の綺麗な一日で、夕焼けも綺麗デス☆
今年も残すところ1週間ちょいですか
早い気もしますが、長かったような気もします。
今年も残すところ1週間ちょいですか

新居計画のつづきです。
設計家がざっくりレイアウトした電気配線図をもとに1階の配線だけ慎重に打ち合わせてコンクリ打設をしました。
そう、はじめからコンクリ壁むき出し計画の1階は配線の失敗が効かないので念入りに打ち合わせたのです。
でも他は断熱材を入れて内壁を張る計画でしたから、内装始まってから決めようと進めていたのです。
そう、はじめからコンクリ壁むき出し計画の1階は配線の失敗が効かないので念入りに打ち合わせたのです。
でも他は断熱材を入れて内壁を張る計画でしたから、内装始まってから決めようと進めていたのです。
でもそこで事件。
減額の結果、内壁を中止した台所や納戸的な部屋などが発生。
これらの部屋はザックリした配線図の位置にコンセント口がついているので、暮らしてみると必要な位置にコンセント口がなく、要らない位置にあるものもあります
減額の結果、内壁を中止した台所や納戸的な部屋などが発生。
これらの部屋はザックリした配線図の位置にコンセント口がついているので、暮らしてみると必要な位置にコンセント口がなく、要らない位置にあるものもあります

他にも階段まわりなど、コンクリ壁むき出しなのにコンセント口の設置を失念していた箇所も発覚。
…本当に階段まわりのコンセント口設置忘れは無念でした
監督とか意匠家とか設計家とか、誰も気づかなかったのも。。はい、掃除機不便です。これから建てる方は是非忘れずに確認して設置してください。
…本当に階段まわりのコンセント口設置忘れは無念でした

特に打ちっぱなし壁の方は、SECOMなどのセキュリティボックスの配線と、インターホンもよく検討してくださいね。
我が家はよくよく検討した結果で、事件もあって無念なことになってます
インターホンは親機が1階につけられませんでした
修正効かない状態に工事進んでから電気業者に無理と言われたのです。これは監督さんのミスですが仕方なし。
電波の悪いコンクリ部屋なのでインターホンの子機を玄関ドアの前で使って来客対応してます
子機なしで声届いているような…。

インターホンは親機が1階につけられませんでした

修正効かない状態に工事進んでから電気業者に無理と言われたのです。これは監督さんのミスですが仕方なし。
電波の悪いコンクリ部屋なのでインターホンの子機を玄関ドアの前で使って来客対応してます

照明の電気配線は、私が意匠家と早くから何度も計画をやり取りしていたので希望通りに。
しかし、事件後予算削減ということで照明器具は殆ど自分で買ったので気に入っていますし、非常に経済的なものになっています

しかし、事件後予算削減ということで照明器具は殆ど自分で買ったので気に入っていますし、非常に経済的なものになっています


照明で感謝といったら笠松電機製作所さん!ありがとうございました!
私の希望「船舶ライトを屋上に」が、ありがたい価格で実現できました。
私の希望「船舶ライトを屋上に」が、ありがたい価格で実現できました。
そしてそして、直付けソケット!本気にこのお値段で良いのですかと心配になりながらも沢山必要だったので大変助かりました。
我が家の照明は洗面台も含め殆ど電球むき出しなのです
節約…いや見た目でカッコいいからです
コンクリ壁直付けも出来るソケットで、電気業者さんにも「これならウチが扱うものより安いから施主支給がいいですね」と感心していました。
我が家の照明は洗面台も含め殆ど電球むき出しなのです


コンクリ壁直付けも出来るソケットで、電気業者さんにも「これならウチが扱うものより安いから施主支給がいいですね」と感心していました。
居間、事務所、台所の天井はレールにしました。900円しないレール用電球ソケットを取りあえずつけて裸電球になってますが、きっと後数年このままでしょう
笠松電機さんには、相談メールもしちゃいました。
洗面台照明も内壁中止により難題となったので、私のイメージを図に描いてあーでもないこーでもないやっている中、笠松さんの取り扱い商品で実現できるか相談したのです。
返信は「できません」とぶっきらぼう且つ明確な一行で驚きましたが、お陰で無駄な買い物をせず対応できました。
洗面台照明も内壁中止により難題となったので、私のイメージを図に描いてあーでもないこーでもないやっている中、笠松さんの取り扱い商品で実現できるか相談したのです。
返信は「できません」とぶっきらぼう且つ明確な一行で驚きましたが、お陰で無駄な買い物をせず対応できました。
それからオススメしたいのが、キッチンの流し元灯。
これはコイズミ電機のものをネットで購入したのですが、センサーでライトのオンオフが出来るため、手を触れずに済んで大変重宝します!
施主支給だったのでキッチンの見た目が気になっていたのですが、そんなに目立たず設置できてヨカッタ。
これはコイズミ電機のものをネットで購入したのですが、センサーでライトのオンオフが出来るため、手を触れずに済んで大変重宝します!
施主支給だったのでキッチンの見た目が気になっていたのですが、そんなに目立たず設置できてヨカッタ。
寝室はAGLEDのシーリングライト。家電量販店で購入。
私は疑心暗鬼でしたが、旦那さんの見立て通り結構カッコよく収まりました。そして大変明るいです!
私は疑心暗鬼でしたが、旦那さんの見立て通り結構カッコよく収まりました。そして大変明るいです!
我が家の照明でLEDはここだけ(あ、外のスポットライトはLEDだったかな)。
裸電球は全部「電球型蛍光灯」。まだLEDは高いですから。
全体的に暗めな家になりましたから、明るくなきゃ辛い方は電球はやめた方がいいですね。
裸電球は全部「電球型蛍光灯」。まだLEDは高いですから。
全体的に暗めな家になりましたから、明るくなきゃ辛い方は電球はやめた方がいいですね。
屋外ピロティは、人感センサー付きの天井直付スポットライトにしました。
電気業者も現場監督もそんなの分からないというので自力で探すはめになったのですが、たどり着いたのはODELICのもの。他には見当たりませんでした。
かなり明るいし、暗くなって帰宅した時便利です。防犯にもピカー!
電気業者も現場監督もそんなの分からないというので自力で探すはめになったのですが、たどり着いたのはODELICのもの。他には見当たりませんでした。
かなり明るいし、暗くなって帰宅した時便利です。防犯にもピカー!
はじめはスポットライトでなく、ダウンライトを計画していたのですが、打ちっぱなし天井にダウンライトというと、照明器具が天井にすっぽり埋まらず飛び出るデザインになるそうで。浴室前だけダウンライトにしました。
いや〜照明器具って想像以上に沢山必要なので、施主支給ではかなり予算枠多めにとっておくべきですね。
これからまた少しずつ、気に入った照明器具に変えていけたらなと楽しみです。
これからまた少しずつ、気に入った照明器具に変えていけたらなと楽しみです。
« レシピ:大雑把なラザニア | トップページ | 2014午 初詣 八合神社・新井薬師寺・谷保天満宮 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ぷらぱけブログ(2017.01.30)
- ぷらぱけ:雑貨のセレクトショップPricePacketsをオープンしました(2016.09.23)
- ラティス設置(2015.10.21)
- アイリスオーヤマのウィンドウボックスホルダーと木箱作り(2015.08.04)
- 通販の網戸カーテン設置(2015.08.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
コンクリート壁に直付けしているソケットはどこの物でしょうか?教えて頂くことはできますか?
宜しくお願いします!
投稿: 長石 | 2016年10月21日 (金) 09時55分
これも笠松電機製作所さんのソケットです。写真の白壁はボード壁ですが、1Fトイレの打ちっ放し壁にも問題なくついています。コンクリ用のネジでとめなければなりませんから、電機工事の方にお願いしました。
投稿: みずなす | 2016年10月21日 (金) 12時10分