アイリスオーヤマのウィンドウボックスホルダーと木箱作り
猛暑日続きで屋上の植物たちの中にも脱落者が出てまいりましたが、ものともせず勢力を伸ばしているものもあります。
それがスイートバジルと青しそとコレ。数種の寄せ植え鑑賞植物。
一部引っこ抜いて別のポットへ移植を繰り返していたら、増え続けています。
一部引っこ抜いて別のポットへ移植を繰り返していたら、増え続けています。
でも我が家の屋上壁は分厚く、シマホにあったアイリスオーヤマの商品は対応幅が足りなくて断念。
既存の金属パーツを組み合わせて自作も検討したのですが、ピタっとこないし、コストがかかってしまうことが判明。
既存の金属パーツを組み合わせて自作も検討したのですが、ピタっとこないし、コストがかかってしまうことが判明。
そんな時、アイリスオーヤマのネットショップでみつけましたよ
ウィンドウボックスホルダーという商品。これだと我が家の壁幅もクリア。送料無料のキャンペーン中。お値段2,242円、わーい★
ウィンドウボックスホルダーという商品。これだと我が家の壁幅もクリア。送料無料のキャンペーン中。お値段2,242円、わーい★
ウインドウボックスホルダーは簡単に組み立てられましたし、設置した様子もいい感じでしたし、しっかりした製品でした。木箱作りで発生した端材がちょうど良いサイズだったので底に敷いて小さなポットを並べました。
これもまた買い足してズラッと壁をグリーンにしたいところです。
これもまた買い足してズラッと壁をグリーンにしたいところです。
« レシピ:鈴カボチャのごま油和え | トップページ | 名刺ケース修繕 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ぷらぱけブログ(2017.01.30)
- ぷらぱけ:雑貨のセレクトショップPricePacketsをオープンしました(2016.09.23)
- ラティス設置(2015.10.21)
- アイリスオーヤマのウィンドウボックスホルダーと木箱作り(2015.08.04)
- 通販の網戸カーテン設置(2015.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント