地域猫の里親になる(9)トイレ砂
今日は桜散らしの雨ですねみなさんお花見楽しみましたか?
私は今年も平日シャチョーと二人、新井薬師公園にて昼食花見。そして日曜日は善福寺公園で西荻の面々と花見宴会を楽しめました☆
昨日は待ちわびた晴天だったので、洗濯と猫トイレの掃除に精を出しました。
猫飼っている方は猫砂の選択、どうしていますかしら?
我が家はケージをアイリスオーヤマで購入した時、オリジナル製品でおすすめだった鉱物系のトイレ砂、ハイパーウッディフレッシュ(10L×2袋)1,360円(その後1,598円になっていたのを買い足しました)を買いました。
シェルターからやって来て何も教えないうちにトイレで用を足してくれたので、しばらくこの砂を使い続けていました。シェルターでも鉱物系猫砂を利用していたのでしょうね、きっと。
しかしですね、鉱物系の砂は粉塵が舞い上がりまして、これを吸っているのは体に良い訳ないと感じるようになりました。
だって入れ替えで粉塵が立ち上ると咳き込むし、トイレ脇に置いている空気清浄機のフィルターをみるとベントナイトの粉塵が大量にたまっているからです。
木なので非常に良い香りで、誤食も粉末吸引も体に心配ないかと思われ安心。お高いけれど小さく固まるのであまり減らないのは宣伝通りでした。
この頃、メスのお米がお布団やクッションでオシッコをしてしまうようになり、トイレを2つに増やすべきだとアドバイスをいただいたこともあり、増設したトイレに木の猫砂を入れて、数ヶ月様子をみてみました。
慣れないのか、木の猫砂トイレではオシッコをたまにお米がするくらいで、結局鉱物系のトイレで二匹とも用を足していました。
1度だけお米が木の猫砂トイレで大きい方をした時よく分かったことがあります。そうその時まだお腹が不安定な頃だったのです…軟便や下痢時は鉱物系の猫砂トイレでないと悲惨なことになるということ!!
直ぐ固まりまとまることが出来ず、猫の手足に汚物がついてしまいました
結論1:吸収力と脱臭力はやっぱり鉱物系。普通便でない猫には鉱物系猫砂がベスト!
トイレ掃除をしていよいよ砂を木の猫砂と、新たな紙の猫砂の2台にして新学期スタートしてみました!
木の猫砂のウケがいまひとつだったため安くて軽い、オシッコのあとに消臭する紙砂(5L)511円を新たに導入してみたのです。
しかし!トイレに紙砂を入れるなり、お米がオモチャとして紙砂を取り出して食べているじゃぁありませんか!!
唾液で濡れてブルーに変わった紙砂を口から取り出して注意。何度注意を繰り返しても楽しくてやめません
この紙砂には高分子吸収剤が含まれているので、食べたら体に非常に悪い。少しなら排出されるが具合悪くなったら病院へと注意があります。
しぶしぶ紙砂トイレを却下し、木の砂トイレのみ設置し直し。
結論2:紙砂は大粒で軽いから、遊びで食べてしまう猫には危険!
結論3:トイレや砂を急に変えると便秘する猫がいる!いつものも併設して移行すべし。
今朝、トイレには2匹分のがありまして、一安心。
木の砂しかない状況を受け入れてくれたようです。
« Panasonic スモーク&ロースター けむらん亭 NF-RT1000 | トップページ | 瑞牆山-テント泊1 »
「ペット」カテゴリの記事
- 地域猫の里親になる(9)トイレ砂(2016.04.07)
- 地域猫の里親になる(8)歯の抜け変わり(2016.03.08)
- 地域猫の里親になる(7)去勢避妊手術(2016.03.08)
- 地域猫の里親になる(6)猫ウイルス性鼻気管炎(2015.12.24)
- 地域猫の里親になる(5)家にやってきた(2015.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント