⚫︎生で食べられる鈴カボチャが手に入ったらお試しください。カボチャなのに柔らかくてカットしやすく、調理簡単なのに男性にもウケが良かった和え物です。
続きを読む "レシピ:鈴カボチャのごま油和え" »
●塩麹は出来合いのを買うより、こうじを買って作ると経済的ですね。2週間熟成時間がかかりますが。
続きを読む "レシピ:大きなナメコと塩麹漬け豚の炒め" »
●怪しい命名してしまいましたが、鬼おろしで大根をすりおろすのは少し手が怖いですけど、水気があまり出ないしフンワリ量が出るので、薬味というより添え野菜という感覚でガッツリ主張した名にしました。写真には大根が見えませんが、秋刀魚の裏に山盛りに盛ってあります。
続きを読む "レシピ:秋刀魚の揚げ焼き 大根の鬼おろしを添えて" »
続きを読む "レシピ:トウモロコシのかき揚げ" »
●揚げ油を2品で使い、脇で簡単なタンパク質の1品を作る、効率よく作れる和味の3品ササッと組み合わせです。茄子の揚げ浸しは数日保ちますから、多めに作っておくと便利です。
続きを読む "3品レシピ:茄子の揚げ浸し・カボチャの天ぷら・牛肉えのき炒め煮" »
続きを読む "レシピ:空豆とアンチョビのオイル漬けショートパスタ" »
●挽き割りのひよこ豆(チャナダル)を使うと時短できます。多めに茹でて冷凍しておくと便利です。
続きを読む "レシピ:ひよこ豆のスープ" »
●綺麗な肌の柚子が手に入ったら作ります。簡単ですし、冷蔵庫で数日保ちますから、沢山作り置きしておくと便利です。参考までに今回は中〜大のカブ3個と大きめの柚子2個で作りました。
続きを読む "カブの柚子漬け" »
続きを読む "レシピ:大雑把なラザニア" »
●フレッシュのイタリアントマト、サンマルツァーノが手に入ったら作ります。このトマトですと水っぽくならず濃い味わいが得られます。
続きを読む "レシピ:サンマルツァーノのスパゲットー二" »
アニメ・コミック グルメ・クッキング ゲーム ニュース パソコン・インターネット ペット 住まい・インテリア 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 美容・コスメ 趣味 音楽
最近のコメント