ペット

地域猫の里親になる(9)トイレ砂

今日は桜散らしの雨ですねみなさんお花見楽しみましたか?
私は今年も平日シャチョーと二人、新井薬師公園にて昼食花見。そして日曜日は善福寺公園で西荻の面々と花見宴会を楽しめました☆

昨日は待ちわびた晴天だったので、洗濯と猫トイレの掃除に精を出しました。

続きを読む "地域猫の里親になる(9)トイレ砂" »

地域猫の里親になる(8)歯の抜け変わり

先月とある朝、メス猫が正座した私のそばに寄ってきて、プェッと何か吐き出しました。血が付いてます。術後の体調不良中だったので「え?また病院沙汰?」と不安が一瞬よぎりましたが、取り上げるとそれは歯でした。

続きを読む "地域猫の里親になる(8)歯の抜け変わり" »

地域猫の里親になる(7)去勢避妊手術

振り返って1月半ば。推定5ヶ月ではありましたが、2月の予定を早めて手術してもらいました。

続きを読む "地域猫の里親になる(7)去勢避妊手術" »

地域猫の里親になる(6)猫ウイルス性鼻気管炎

メリークリスマス☆

今朝はシュトーレンを食べてスタート。今晩はサンタでなく税理士さんが来るという、なんとも大人なクリスマスイブです。皆様はよい休日を

Img_5560

続きを読む "地域猫の里親になる(6)猫ウイルス性鼻気管炎" »

地域猫の里親になる(5)家にやってきた

まだ目薬点眼が必要な状態だけれど、完治を待つと子猫サイズでなくなってしまうということで、目薬付きで迎えることになりました。

猫のつづきです。

続きを読む "地域猫の里親になる(5)家にやってきた" »

地域猫の里親になる(4)3段ケージと爪研ぎ

猫を迎える支度の続きです。

続きを読む "地域猫の里親になる(4)3段ケージと爪研ぎ" »

地域猫の里親になる(3)侵入防止ドアDIY

暖冬で助かりますね。光熱費がまだギョッとする価格にはなっていません。
少しは取り付けた簡易ドアの効果もあるかな??
猫の続きです。

続きを読む "地域猫の里親になる(3)侵入防止ドアDIY" »

地域猫の里親になる(2)出会う

来年6月消費期限の大量にストックしていた保存ごはんを食べている今日この頃です。
猫の方が良いもの食べてるなぁ。つづきです。

続きを読む "地域猫の里親になる(2)出会う" »

地域猫の里親になる(1)いきなり挫折

信じられない速度で12月に突入しましたね。

先月は親族の結婚式やら地域の委員として防災訓練参加やらと真面目なイベントに加え、ボージョレヌーボー解禁という。。ではなくて、猫を飼うという一大イベントがありました。はい、正確には10月末から飼い出したのですけど。

Img_5447

続きを読む "地域猫の里親になる(1)いきなり挫折" »

迷犬

かつて「まゆげのある犬」として紹介した実家の犬、ゴン太。
ここ数年でめきめき老犬度が増し、お別れの日を心の隅に覚悟するようになっていたのですが、想像もしない展開になりました。
なんと一週間前、ゴン太がいなくなってしまったきり、帰ってこないというのです。

今朝そのニュースを知ってビックリ!目も鼻も効かなくなっていて、足もガクガクしていたお爺ちゃんゴン太。ちょっとぷらっと脱走したら、かえって来れなくなってしまったのでしょう。。 
探しても見当たらないし、警察や保健所からも連絡がないとのことで、なんとも不安なことです(:_;)

埼玉県でまゆげのある迷犬を見かけたら、ぜひともご一報をお願いしますm(-_-)m

より以前の記事一覧